2018.06.08 トレーニング
こんにちは!
REN Beauty Salon 三軒茶屋 です。
今回は、凝り固まった姿勢や筋肉を整え、簡単にセルフケアを行えるツール「ストレッチポール」についてお話します。
■ストレッチポールとは
ストレッチポールとは、長さ1mほどの筒状のもので、主にポールの上に頭からお尻までを乗せるように仰向けに寝て使用します。
ポールの上に仰向けになることで、背骨とポールが密着します。
背骨は、立っている時や座っている時など、重力に逆らうように体を支えている為、常に負荷がかかっています。
また、姿勢が崩れることによって、負荷の偏り・歪みや捻じれを生みます。
ストレッチポールの上に仰向けに寝ることによって、背骨は重力から解放され、負荷のかからない状態になります。
負荷のかからない状態にすることで、偏りがなくなり本来あるべき良い状態へ身体をリセットすることができます。
そのリセットされた状態で手足を動かすことで、本来あるべき良い状態や動きへと導いてゆきます。
特に、コア(体幹部)は身体の「中心」や「核」であり、コアが整うことで、腕や脚の状態も整えることが出来るのです。
この考えを基に、ストレッチポールの使い方をご紹介します。
■ストレッチポールの使い方
ストレッチポールの使い方は、大きくわけて主に2つの使い方があります。
①ポールの上に仰向けに寝た状態で手足を動かして使用する場合と、②身体の様々な部分にポールを当てて転がしながら使用する方法があります。
今回はストレッチポールの上に仰向けに寝て使用する基本的な方法を7つご紹介します。
ポールの上に頭から骨盤までが乗るように仰向けに寝ます。
膝を曲げ、足幅を肩幅くらい広げます。
手はお尻の横あたりに置き、手のひらを天井に向けます。
手足や身体の力を抜けるポジションを探しましょう。
⑴胸開きの運動
両手を床を滑らせながら胸の高さまで動かします。
胸を大きく開き、胸の筋肉を伸ばしながら深呼吸を3~5回ほど行います。
身体の前側で作業をすることが多い日常生活では、胸の筋肉は縮みやすく、固まりやすいです。
胸を大きく開いて深呼吸することで開いていきます。
⑵膝開きの運動
両足を揃え、足の裏と裏を合わせるようにして、膝を外側に開きます。
膝を開いたまま深呼吸を3~5回ほど行います。
膝を外に開くことによって股関節周りの筋肉を緩めていきます。
⑶対角の運動
基本姿勢から、右足を伸ばします。左手を肘が床から離れないようにしながら胸の高さまで動かします。
身体が斜めに伸ばされるのを感じながらゆっくりと呼吸をします。
手足をゆっくりと戻し、反対側も行います。
ポールに巻き付くようにしながら、身体の対角の筋肉を緩めていきます。
⑷床磨きの運動
基本姿勢から、手のひらを床に向けます。お尻の横で小さな円を描くように手を動かします。
床を磨くように動かしながら手首だけでなく、腕全体を動かしていきます。
腕の付け根から動かすことで、肩甲骨まわりの筋肉を緩めることができます。
⑸肩甲骨の運動
基本姿勢から、前習えをするように天井に向かって手を伸ばします。
天井に引っ張られるように手を伸ばし、元に戻します。手の上げ伸ばしに合わせてゆっくりと呼吸を繰り返します。
伸ばした手を肘を伸ばしたまま、肩甲骨と肩甲骨でポールを挟むようにしながら戻すことで肩甲骨まわりの筋肉を緩めることができます。
⑹鳥羽ばたきの運動
基本姿勢から、両手を床を滑らせながら胸の高さまで伸ばしていきます。
床から手が離れない範囲で動かすことで、余計な力を抜くことが出来ます。
手を挙げながら大きく息を吸い、手を戻しながら息を吐きます。
呼吸と合わせて動かすことで、胸と背中の筋肉を緩めることができます。
⑺足のワイパー運動
基本姿勢から、両足をゆっくりと伸ばします。足を踵を中心に内側、外側に倒します。
車のワイパーのように、足の付け根からゆっくりと動かします。
足の付け根から動かすことで股関節、膝関節、足首回りの筋肉を緩めることができます。
この7つの方法を基本にストレッチポールで全身の筋肉を緩め、身体の強ばりを解いていくことで身体の元の良い状態にリセットしていくことが出来ます。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
パーソナルトレーニングジム
REN三軒茶屋
TEL:03‐6753‐5350
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
© 2016 パーソナルトレーニングジム|REN三軒茶屋. all rights reserved.
当サイトに掲載の写真は一部イメージ画像がございます。